昨日はなんともショボショボした天気。五月雨?。
って、桜と、吹雪が別々に味わえるような天気?。
札幌は、霙みたいな雨でした。桜サクの??か...。
夕方前、半ズ(東京の半分もないハンズ)に立寄り、細ぃドリルの先購入。
寸法凄く悩みましたが、直感でチョイス。まぁ、そんなもんです。笑。
その足で三越デパ地下、壷やさんで蒸しどら焼き買って母のところへ。
桜餡。母、美味しいと半分食べて、抹茶2口。
味の表現も少し増えてきたような...気がします。
その後、共同住宅パンフレットの件でお打ち合わせ1時間くらい。
今月半ばにざっくり取りまとめ、叩き台を作ることに。
取材もしっかりできたので、コピーライティングも工山。笑。
夕方、戻ってきたら、お祭りのポスターの筆文字のお仕事が。(^0^)
お電話でお話させて頂き、連休中に取りまとめることに。
さて、初!鎹(かすがい)打ち!!
2007年4月11日にブログで画像をUPした
銘を「やうやう(かろうじて)」と名付けたガタガタの自作竹花入を。
ふむ、鎹、1個失敗。鎹、意外と柔らかい。竹、意外と固い。(ーー;
↑の画像、なにもしないと結構ヒビ広がっています。
これをぎゅっと引き寄せて、鎹を打ってみました。なんかそれなりに。
打ち方もしかり、打つ位置、角度、竹の状態...
こりゃ本当にセンスがいりますね。
ん?磁器に打つのはほんと至難の業。打ち足の繊細な調整いると思う。
「鎹直し」で、検索してみるといくつか磁器の直しが見れますね。
先出の映画での鎹は鉄味のあるもの、検索できるものはほぼ銀色、銀?
橋渡しの部分が楕円に膨らんでいるものが多いからこれも既製品?かな。
それと今回鎹を打ってみようと思い立った掛け花入に1個打ってみる。
割れ弱いときは、留めの1個も良しですね〜、きっと。
これも打つ場所、難しい。景色にならないと。
この既成の鎹、意外と良いかも。です。割れた煤竹、遊べる(^0^)
と、本日の茶杓、銘、五月雨。再び。笑。腰箕部分弱く面取りに削る。
煤竹、胡麻斑、双樋、腰箕、直腰。261本目。
今日は気温上がらず、札幌10度あったのかなぁ〜。(><;
風少し冷たかったですが、陽射しは、まずまず。
陽射しのあるうちに散歩往復2時間、ついでに買い物。笑。
画像は、久々に見た歩道の土筆と、創成川沿いのポプラです。
筆文字づくし描き屋工山
http://www.quzan.co.jp